横浜市港南区で新築住宅のブロック積み

いよいよ梅雨も明けて本格的な夏の到来ですね!…と言っても1年の半分くらいは夏って感じですが💦

外構工事で最もポピュラーな作業と言えばブロック積みではないでしょうか。

でも実際にどうやって積むのかご存知の方は(建設業界以外の方で)少ないと思います。

簡単に見えるかもしれませんが水平・垂直をきちんと積むのってやはり技術がいることなんです。

まず鉄筋を組んで基礎を造ります。そして基礎の上に1段目、2段目と積み上げていくのですが、端っこと端っこのブロックの間に糸を張って中間のブロックを置いていきます。

ブロックを置くときも1個1個水平器を使いながら水平・垂直を確認し隣のブロック、下段のブロックと段差ができていないか、これを流れ作業のようにひたすら繰り返します。

ブロックを積む時は水平器を使って段差ができないようにしています

それとブロック間を埋めるモルタルの扱い方ですね、これも慣れが必要です。専用のコテで手際よく…

ブロック間を埋めるモルタルも専用のコテで手際よく塗っていきます

というように全ての動作が無駄なく速くできて仕上がりも美しい。ブロック積みにも熟練の技は存在します。

ブロックに関するご相談、お待ちしております。