横浜市西区でフェンス工事 コア抜きをしました
前回に続いてフェンス工事を進めています。今回は「コア抜き」についてです。
コンクリートの床や壁などにコアドリルという機械で丸い穴をあける作業を「コア抜き」と呼んでいます。
刃の大きさは小さいものから大きなものまで様々ですが外構工事で使用するのは直径30ミリくらいから100ミリくらいが一般的でしょうか。
水を出しながらゆっくりと刃を押し下げていきます。
こちらの現場はタイルの床の下はガレージになっているため貫通させてしまうと大変なことになってしまいます。そのため慎重に作業を進めなくてはなりません。
フェンスの柱の埋め込みしろと外観から判断している床の厚みのギリギリの寸法を狙って作業しますが見ているこちらも緊張しますね(汗)
なんとか十数か所のコア抜きが終わってホッとしました…